法被・半纏の正しい畳み方

法被 たたみ方

ABOUTこの記事をかいた人

中川 晋介

1947年創業の祭り用品専門店「祭すみたや」の3代目社長のおしんちゃんこと中川晋介です。お祭り用品の製造と販売をしています。一年中、日本全国のお祭りに参加する祭り好きです。実際にお祭りに参加して体験したお祭りノウハウを執筆しています。2015年一般社団法人イーコマース事業協会主催の第8回全国ネットショップグランプリでブランディング部門賞を受賞。ユーチューバー事務所FunMake所属クリエイター。

 

初心者さん
法被ってどうやって畳んだらいいですか?
おしんちゃん
翌年のお祭りでも法被を気持ちよく着られるようにするために、法被のお手入れは大切です!法被の正しいたたみ方について解説しますね。

 

楽しいお祭りが終わった後に必ずやらないといけないのが、後片付けです。面倒くさいだけでなく、そもそもお祭り衣装をどうやってしまったらいいのか分からず、困っている人も多いと思います。

この記事では、法被や半纏の正しい畳み方について解説させていただきます。

法被と半纏の違い

 

法被の畳み方を動画で解説

写真と文章で説明するのも難しいので、まずは動画で正しい法被の畳み方をご覧ください。

 

法被・半纏のたたみ方

写真と文章でも法被の正しい畳み方を解説させていただきます。

 

1.法被を平らな場所に置きます。

法被の襟(えり)の方が上になるようにして置いてください。

法被のたたみ方

 

2.法被の身巾がちょうど三等分になる位置を決めます。

横幅の広い法被の場合は、引き出しなどの保管場所のサイズに合わせて位置を調整してください。

法被のたたみ方

 

3.三等分になる位置で、まず法被の左側を上方向に折ります。

法被のたたみ方

 

4.左の袖(そで)を折りたたみます。

法被のたたみ方

 

5.右側も同様に三等分になる位置で折ってあげます。

法被のたたみ方

 

6.右の袖(そで)を折りたたみます。

法被のたたみ方

 

7.法被の丈方向に折りたたみます。法被の丈の長さによって折りたたみ方が異なります。

 

【丈の短い法被の場合】

二等分になるように半分に折りたたみます。

法被のたたみ方 法被のたたみ方 法被のたたみ方

 

【丈の長い法被・半纏の場合】

三等分になるように2回折ります。保管場所(引き出しなど)のサイズにあわせて、裾(すそ)を折るときに長さを調整してください。

法被のたたみ方 法被のたたみ方 法被のたたみ方 法被のたたみ方 法被のたたみ方

 

畳む時の注意事項

襟(えり)が裾(すそ)から出てしまわないように注意して折りたたんでください。襟(えり)が出てしまっていると、引き出しにしまった時に襟(えり)がクシャクシャになってしまいます。

法被 たたみ方 注意点

 

翌年のお祭りで着ようと思って、取り出してみると、襟(えり)に変なシワが付いてしまっていることもありますのでご注意ください。

法被 たたみ方 注意点

 

法被の保管方法

法被を畳み終わったら、日の当たらない場所で保管してください。

法被や半纏は染め物が多いです。染め物は太陽や蛍光灯の光(紫外線)によって、すぐに色落ちしたり、変色したりします。必ずタンスの引き出しの中など、暗い場所にしまうようにしてください。

法被は箪笥の引き出しにしまう

 

翌年、法被を使おうと思って取り出してみたら、色が変わっていた!なんてことを防ぐためにも正しい場所で保管するようにしてくださいね。

 

畳まずハンガーにかけておく方法もある

法被を畳んでしまうと、どうしても折りジワが付いてしまいます。

なので、もしクローゼットに余裕があるようでしたら、ハンガーにかけて保管する方法もあります。この方法でしたら、折りジワの心配をする必要がありません。

ハンガーにかけて保管する

 

法被をハンガーにかけて保管する時は、必ず法被専用ハンガーを使用するようにしてください。

法被専用のハンガー

法被専用ハンガー

普通のハンガー

普通のハンガー

 

法被専用ハンガーは棒部分が真っすぐなので法被がずれ落ちません。洋服は肩部分が斜めに作られているので、普通のハンガーにちょうどフィットするようにできています。これに対し法被は、肩から袖にかけて真っすぐに作られています。

印半纏

法被の肩は真っすぐ

洋服ハンガー

洋服の肩は斜め

 

法被を普通のハンガーにかけてしまうと、すぐにずれ落ちてしまうだけでなく、型崩れの原因になってしまいます。法被を吊るす時に、普通のハンガーは絶対に使用しないでください。

法被専用ハンガーは祭り用品専門店の祭すみたやのオリジナル商品です。祭すみたやのネットショップで販売していますので、ぜひご利用ください。

 

関連する記事

お祭り衣装の畳み方について、法被以外のアイテムについても解説しています。ぜひご覧ください。

手ぬぐいのたたみ方

手ぬぐいのたたみ方とのし紙のかけ方

2019年8月26日
被布コート 被布半纏 たたみ方

被布コートの正しいたたみ方

2018年3月21日
半股引 たたみ方

半股引(はんだこ)の正しいたたみ方

2018年3月11日
鯉口シャツのたたみ方

ダボシャツ・鯉口シャツの正しいたたみ方

2018年2月27日
股引き たたみ方

股引の正しいたたみ方

2018年2月25日
腹掛け たたみ方

腹掛の正しいたたみ方

2018年2月25日

 

オリジナル法被のご相談方法

来店・電話でのご相談

祭り用品専門店の祭すみたやでは法被の制作に関するご質問やご相談を受け付けております。お気軽にご来店ください。お電話でのご相談もお受けしております。分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

祭すみたや 助信駅前店

 

祭すみたや 助信駅前店

〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町14-1
電話 : 053-489-3398
FAX : 053-489-3396
メール : info@sumitaya.co.jp

 

 

ご相談フォーム

法被に関するご質問はお問い合わせフォームからも受け付けております。下記フォームにご相談内容をご記入ください。デザインの下書きイメージ用紙を写真で撮影して添付していただけるとお話がスムーズにすすみます。

 


祭塾が本になりました

初めてのお祭り応援ブック無料ダウンロード

祭塾のコンテンツが本になりました。お祭り衣装の選び方や着方・使い方など、お祭りに関するノウハウを紹介しています。お祭り用品を購入する前に知っておきたい14のコトをまとめました。PDF版なら無料でダウンロードすることができます。


ABOUTこの記事をかいた人

中川 晋介

1947年創業の祭り用品専門店「祭すみたや」の3代目社長のおしんちゃんこと中川晋介です。お祭り用品の製造と販売をしています。一年中、日本全国のお祭りに参加する祭り好きです。実際にお祭りに参加して体験したお祭りノウハウを執筆しています。2015年一般社団法人イーコマース事業協会主催の第8回全国ネットショップグランプリでブランディング部門賞を受賞。ユーチューバー事務所FunMake所属クリエイター。