楽しかったお祭りが終わった後、やらないといけないのがお祭り衣装のお手入れです。洗うものがたくさんあって面倒くさいのですが、来年のお祭りですぐに使えるようにキレイに保管しておきたいですよね。
この記事では腹掛の正しいたたみ方をご紹介します。腹掛の読み方は「はらがけ」です。地方によっては寸胴(ずんどう)や前掛けとも呼ばれます。腹掛にシワを付きにくくするためのたたみ方テクニックについても解説します。
腹掛のたたみ方を動画で解説
シワが付きにくい腹掛の正しいたたみ方を動画にしましたので是非見てください。
腹掛の正しいたたみ方
お祭り衣装の中でも、一番特殊な形をしているのが腹掛ですよね。どうやってたたんでいいのか分からない方も多いかと思います。写真でも解説していきますので、腹掛を畳む時の参考にしてください。
腹掛を畳む前には必ず洗濯してくださいね。洗濯のやり方は別の記事で詳しく解説しています。ぜひ関連記事をご覧ください。
(1)腹掛の表面が上になるようにして、平らなところに置いてください。
(2)腹掛の両端部分を内側へ折ります。ちょうど縫い目がある場所なので、簡単に折り曲げることができます。
(3)腹掛の肩ひもを裏返しにして、腹掛の上にくるようにして置きます。
(4)腰ひもを二つ折りして、腹掛の上に置きます。
(5)ここからがポイントです!!普通に折りたたむのではなくて、腹掛の肩側の方から、裾の方に向かって、クルクルと巻いていってください。
(6)クルクル巻いた状態で、タンスや引き出しにしまっておけばOKです。
シワを付けにくくするポイント
ポイントは、クルクル巻くことです!!
クルクル巻いて保管しておくと、腹掛に折りジワが付きにくくなります。お祭り衣装って、年に1回しか着ない方が大半だと思います。1年間も保管しておくと、普通のたたみ方では折りジワが付いてしまったり、折り目の部分が変色してしまうことがあるので、このクルクル巻くたたみ方をおすすめいたします。
腹掛が買えるお店
店舗で購入
お祭りに参加する時に着る腹掛は祭り用品専門店の祭すみたやで販売しています。お店でしたらサイズ見本がありますので、あなたにぴったりのサイズを選ぶことができます。腹掛の着方が分からない場合は、祭すみたやのスタッフが詳しくアドバイスさせていただきますので、ご安心ください。
祭すみたや 助信駅前店
〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町14-1
電話 053-489-3398
メール info@sumitaya.co.jp
ネット通販で購入
腹掛は祭すみたやのネットショップでも購入することができます。お店に行くことができない人でも、パソコンやスマホから簡単に注文することができます。日本全国はもちろん、世界中に腹掛を配送可能ですので、ぜひご利用ください。