成人式扇子の作り方

成人式扇子の作り方

ABOUTこの記事をかいた人

中川 晋介

1947年創業の祭り用品専門店「祭すみたや」の3代目社長のおしんちゃんこと中川晋介です。お祭り用品の製造と販売をしています。一年中、日本全国のお祭りに参加する祭り好きです。実際にお祭りに参加して体験したお祭りノウハウを執筆しています。2015年一般社団法人イーコマース事業協会主催の第8回全国ネットショップグランプリでブランディング部門賞を受賞。ユーチューバー事務所FunMake所属クリエイター。

 

初心者さん
成人式のために仲間たちとおそろいの扇子を作りたいです。どうやって注文すればいいですか?
おしんちゃん
成人式の扇子は祭り用品専門店の祭すみたやで注文することができます。注文の流れについて解説しますね。

 

最近の成人式(成人のつどい)ではオリジナル扇子を持つことが流行っています。同級生の仲間たちとおそろいで扇子を作れば、成人式で目立つこと間違いなしです。最近では、目立つためというよりも、扇子を作るのが当たりまえという風潮にもなってきてます。

成人式 扇子※写真は扇子職人さんにご提供いただきました(無断コピー禁止)

 

この記事では人生に一度しかない成人式を盛り上げるための成人式扇子を作り方について解説しています。扇子をオーダーメイドで制作する時の注文の流れについて解説しています。

 

成人式扇子が注文できるお店

成人式の扇子は祭用品専門店の祭すみたやで注文することができます。お店にはイラストデザイナーがいますので、新成人の希望に合わせたデザインを作ることが可能です。成人式扇子が欲しい人はぜひ一度祭すみたやにご相談くださいね。

祭すみたや 助信駅前店

祭すみたや 助信駅前店

〒430-0911 静岡県浜松市中区新津町14-1
電話 053-489-3398
メール info@sumitaya.co.jp

 

祭すみたやのネットショップでセミオーダーの成人式扇子を注文することも可能です。文字やマーク(家紋や校章など)を注文ページに記載するだけで簡単に成人式扇子を注文することができます。祭すみたやのお店に行くことができない人は、ぜひ祭すみたやのネットショップをご利用ください。

 

成人式扇子を注文し忘れてしまった新成人のために、既製品の成人式扇子もご用意しています。祭すみたやのネットショップで購入することができます。

 

成人式扇子を動画で解説

成人式扇子とはどのような扇子なのかについて動画で詳しく解説しています。成人式扇子のデザインの作り方についても解説していますので、まずは動画をご覧ください。

 

成人式扇子の作り方

成人式扇子にはいろいろな作り方があります。

成人式扇子の制作事例

テンプレートからお好みの素材を配置して制作する方法や、完全オリジナルデザインの扇子、文字やマークを指定するだけで簡単に作れるセミオーダー扇子などがあります。

  • テンプレートで素材を配置
  • 完全オリジナルデザイン
  • セミオーダー
  • デザイン入稿タイプ

まずは、一番注文が多い、テンプレートからお好みの素材を選んで配置してデザインを作る方法について解説します。

 

成人式扇子のデザインの作り方

扇子は紙で出来ていますので、紙に印刷するものでしたら何でもデザインすることができます。

成人式扇子の制作事例

 

表面は学校名や校章を入れておそろいのデザイン。裏面は個人名を入れて個性を主張。みたいなデザインが成人式扇子の主流です。

成人式扇子の制作事例

成人式扇子(表面)

成人式扇子の制作事例

成人式扇子(裏面)

成人式扇子の制作事例

成人式扇子(表面)

成人式扇子の制作事例

成人式扇子(裏面)

 

扇子の制作事例

扇子の制作事例をご紹介しますので、まずは参考にしてみてください。過去の制作事例を見て決めるのが一番早いです。

扇子 デザイン 成人式 扇子 デザイン 成人式

成人式 扇子 制作事例
※写真は扇子職人さんにご提供いただきました(無断コピー禁止)

 

成人式扇子の制作の流れ

祭り用品専門店の祭すみたやでは扇子を1本から制作することができます。数が少なくてもご心配なく!大人数集まらなくても制作できます。それでは、成人式の扇子のオーダーの流れについて解説させていただきます。

 

(1)扇子の大きさと骨の色を選ぶ

扇子の作り方

サイズは大サイズ小サイズの2種類があります。大サイズは長さが約27cmになります。一般的な扇子のサイズです。小サイズは長さが約23cmの小ぶりな扇子になります。成人式では目立たせるために大サイズを注文される人が大半です。

扇子の骨の色はノーマル色(竹の色)黒色の2種類あります。お好みの方をお選びください。

 

(2)ベースとなる柄を選ぶ

扇子 成人式 オーダー
祭すみたやには扇子のデザイン集がありますので、この中からお好きなベースとなるデザイン柄をお選びください。パーツを組み合わせることも可能です。

 

(3)ベースカラーを決める

扇子のベースとなる色を決めてください。カラーサンプルの中からご希望の色を選んでください。1色だけでなく、黒から白へのグラデーションといったことも可能です。お客様のご希望の配色で制作いたします。

扇子 注文
扇子 オーダー カラーサンプル

 

(4)名入れの名前を決める

個人名や学校の名前、グループの名前などを自由に入れることができます。書体も筆文字やふざけたフォントなどたくさんの種類がありますので、ご希望のものを選べます。

扇子 名入れ

(5)オプションを選ぶ

扇子 金 銀
最後にオプションを選んでください。人気のオプションは金文字銀文字です。この他にもいろいろなオプションがありますので、詳細については祭すみたやのお店にご来店くださいね。

 

成人式扇子の価格

成人式扇子の価格をご案内させていただきます。

 

基本料金

大サイズ 片面印刷 3,500円(税込)

小サイズ 片面印刷 3,500円(税込)

大サイズ 両面印刷 4,000円(税込)

小サイズ 両面印刷 4,000円(税込)

 

オプション料金

基本料金にプラスとなるオプションの価格です。

黒骨 1,000円(税込)

金文字 2,000円(税込)

銀文字 2,000円(税込)

※ 金文字と銀文字は別途型代がかかる場合がございます。

 

デザインの打ち合わせ方法

祭すみたやでは成人式扇子のデザインの打ち合わせはLINEを使っておこないます。そのため、何度もお店にくる必要がないのでとっても楽にデザインを決めていくことができます。

扇子 デザイン 打ち合わせ LINE

 

初回のみ打ち合わせをお店でやればOKです。初回の打ち合わせの時は、下の注文書にデザインのイメージを手描きでいいので簡単に描いてきてくれると話がスムーズです。PDFでダウンロードできますので、印刷してくださいね。

成人式 扇子 注文書

 

 

完全オリジナルデザイン成人式扇子の作り方

続いて、テンプレートを使わずに完全オリジナルのデザインで成人式扇子を制作する方法について解説します。他の人とデザインがかぶることがないので、自分だけのオリジナル成人式扇子が欲しい人におすすめの制作方法です。

成人式扇子の制作事例

 

完全オリジナルデザインの作り方

祭り用品専門店の祭すみたやにはデザイナーのスタッフがいますので、完全オリジナルのデザインで扇子を制作することが可能です。配置や色、イラストなど、ご希望に合わせてデザインさせていただきます。

成人式 扇子 デザイン

 

スムーズにお打ち合わせさせていただくために、事前にデザインの希望イメージを簡単でいいので下書きしていただけると助かります。扇子の下書き用のテンプレートがありますので、ダウロードしていただき、印刷してご利用ください。下書きを参考にして、祭すみたやのデザイナーがデザインを清書させていただきます。

 

 

オリジナルデザインの成人式扇子の価格

完全オリジナルデザインの成人式扇子の価格をご案内させていただきます。

 

お店でオリジナルデザインの成人式扇子を作る場合

大サイズ 片面印刷 3,500円(税込)

小サイズ 片面印刷 3,500円(税込)

大サイズ 両面印刷 4,000円(税込)

小サイズ 両面印刷 4,000円(税込)

 

ネット通販でオリジナルデザインの成人式扇子を作る場合

大サイズ 片面印刷 4,500円(税込)

小サイズ 片面印刷 4,500円(税込)

大サイズ 両面印刷 5,000円(税込)

小サイズ 両面印刷 5,000円(税込)

 

セミオーダー成人式扇子の作り方

文字やマークを指定するだけで簡単に作れるセミオーダー扇子のご紹介です。

成人式扇子 イージーオーダー

 

セミオーダー扇子のデザインの作り方

成人式扇子をネット通販で簡単に注文したいという方のために、祭すみたやのネットショップで成人式扇子の注文をお受けしております。デザインがすでにテンプレートになっているので、色や書体を選択していただき、文字を入力していただくだけで簡単にオリジナルの成人式扇子を制作することができます。ぜひご利用ください。

セミオーダー成人式扇子のテンプレート

セミオーダー成人式扇子のデザイン例

 

 

 

デザイン入稿成人式扇子の作り方

デザインは自分でできるから、扇子のみを制作して欲しいという方のために、デザイン入稿いただいたデータを使って扇子を作るサービスも行っています。

成人式扇子の制作事例

 

デザインの入稿方法について

デザイン入稿タイプの成人式扇子は祭すみたやの公式ネットショップからのみ注文可能です。お店では注文を受け付けていませんのでご注意ください。

まず、祭すみたやの公式ネットショップでデザイン入稿タイプの扇子をご注文ください。その後、Adobeのイラストレーター形式で保存したデザインデータを祭すみたやにメールで送ってください。入稿していただいたデザインデータをそのまま扇子に印刷して制作いたします。成人式扇子のデザイン用のフォーマットは祭すみたやの公式ネットショップでダウンロードできますので、ご利用ください。

Adobeのイラストレーターの操作方法が分かる方のみがご注文できる成人式扇子になります。祭すみたやではAdobeのイラストレーターの操作方法についてのお問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。

 

 

 

デザイン入稿成人式扇子の価格

大サイズ 片面印刷 1,500円(税込)

小サイズ 片面印刷 1,500円(税込)

大サイズ 両面印刷 2,000円(税込)

小サイズ 両面印刷 2,000円(税込)

 

成人式扇子のご相談窓口

成人式扇子のオーダーに関するご相談は祭り用品専門店の祭すみたやで受け付けております。お気軽にご相談ください。電話またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

祭すみたや助信駅前店

 

祭すみたや 助信駅前店

〒430-0911 静岡県浜松市中区新津町14-1
電話 053-489-3398
メール info@sumitaya.co.jp

 

 


レンタル祭り衣装はじめました

祭塾を運営している祭すみたやはSDGsのサスティナブルファッションに取り組んでいます。お祭り衣装って年に1回しか使わないから購入するのはもったいないです。そこで、レンタル祭り衣装をはじめました。5泊6日からお得な価格でレンタルできます。ご利用後は洗濯する必要はありませんので気軽にレンタルできます。


ABOUTこの記事をかいた人

中川 晋介

1947年創業の祭り用品専門店「祭すみたや」の3代目社長のおしんちゃんこと中川晋介です。お祭り用品の製造と販売をしています。一年中、日本全国のお祭りに参加する祭り好きです。実際にお祭りに参加して体験したお祭りノウハウを執筆しています。2015年一般社団法人イーコマース事業協会主催の第8回全国ネットショップグランプリでブランディング部門賞を受賞。ユーチューバー事務所FunMake所属クリエイター。