三社祭りや神田祭りなど東京のお祭りでお神輿を担ぐ人たちの間で流行っている帯の結び方をご紹介します。この記事では反物の手ぬぐい生地を使った粋な巻き帯の締め方です。
普通の巻き帯の場合は、お尻を隠すようにお腹より下の辺りの位置に巻くのが正しい巻き方です。
しかし、この記事で紹介する巻き帯の結び方は、お腹のちょっと上のおへその周りの位置に巻きます。
粋な巻き帯の結び方を動画で解説
反物の手ぬぐいを使った粋な巻き帯の結び方を動画で分かりやすく解説しています。まず動画をご覧ください。
粋な巻き帯の結び方
用意するもの
今回ご紹介する粋な巻き帯の結び方をするのに必要なものは、反物の状態の手ぬぐいです。普通に売られている手ぬぐいは80cm~100cmくらいの長さにカットされて売られています。祭り用品店や呉服屋ではカットする前の反物の状態の手ぬぐいを販売しているところがあります。
手ぬぐいの反物は9m~11mほどの長さがあります。
この記事でご紹介する巻き帯の結び方は、この反物の手ぬぐいを3mの長さにカットして使用します。普通のハサミで生地を切っていただければ大丈夫です。
反物の手ぬぐいは祭り用品専門店の祭すみたやで購入することができます。いろいろな柄の反物手ぬぐいをご用意しています。ネット通販でも購入することができますので、ぜひご利用ください。
ちなみに、祭すみたやでは初めから3mにカットしてある手ぬぐいも販売しています。すぐに巻き帯として利用できます。生地をカットするのが面倒くさい人や1人分の生地だけ必要な人におすすめです。
粋な巻き帯の結び方
【1】3mに切った反物の手ぬぐいを横方向に半分に折り曲げてください。15cmくらいの幅になります。
【2】体に巻きやすいように、手ぬぐいをクルクルと巻いておいてください。
【3】片方の端を、さらに半分に折り曲げます。7㎝くらいの幅にします。後の工程で帯を結びやすくするために細くします。端から30cmくらいまで折り曲げてください。
【4】細く折り曲げた方の端を左わき腹に当ててください。そして、お腹のまわりに手ぬぐいをクルクル巻いていってください。
【5】最後まで巻き終わったら、最初に折り曲げた端を上から出してください。
【6】手ぬぐいの両端を結びやすいように、もう一方の端を内側に折り込んで長さを調整してください。
【7】長さを調整した端も結びやすいように半分に折って幅を細くしてください。7㎝くらいの幅にします。
【8】手ぬぐいの両端をこま結びしてください。
【9】結び目を帯の内側に入れて見えないように隠してください。
【10】結び目の部分が背中にくるように、時計回りにまわしてください。時計回りに回さないと、法被がはだけてしまいますのでご注意ください。
【11】そのままの幅ですと、人によってはちょっと太いかなぁと思うこともあると思います。その場合は、自分好みの幅になるように、帯の上部を内側に折り曲げて幅を調整してください。
【12】形を整えて完成です。
この粋な巻き帯の結び方はお腹のちょっと上側の位置で巻くのが粋でかっこいいです。帯の幅の中心におへそがくるように調整すると、見た目が粋でかっこいいですよ。
反物の手ぬぐいを購入する方法
店舗で購入
反物の手ぬぐいは祭り用品専門店の祭すみたやで購入することができます。いろいろな柄や素材の反物生地を豊富に取り揃えています。店舗でしたら必要な分だけカット売りもしていますので、お気軽にご利用くださいね。
祭すみたや 助信駅前店
〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町14-1
電話:053-489-3398
メール:info@sumitaya.co.jp
※ 遠州鉄道 助信駅から徒歩1分
※ 大駐車場完備
ネット通販で購入
反物の手ぬぐいは祭すみたやのネット通販でも販売しています。お店に行くことができない人でも、自宅やスマホから簡単に反物の手ぬぐいを購入することができます。日本全国に配送可能ですので、ぜひご利用ください。