お祭り衣装の定番カラーである黒色の腹掛と股引を着る時のカラーコーディネートのやり方について解説します。お祭り衣装はシンプルな色が多いので、どうしても地味になりがちです。ほかの人と差をつけるための上級テクニックをご紹介します。どんな色のお祭り用品を身に着ければ、より粋におしゃれに見えるのか解説しています。
目次
カラーコーディネートを動画で解説
黒色の腹掛や股引を着るときのカラーコーディネート方法について動画で分かりやすく解説しています。まずは動画をご覧くださいね。
濃い色の法被のコーディネート
黒の腹掛と股引の上に黒色や紺色などの濃い色の法被や内半纏を着る場合のカラーコーディネートについて解説します。下の写真は法被が濃い色の場合のカラーコーディネート事例です。
お祭り衣装のカラーコーディネートで上級者に見えるポイントはお祭り小物の色を合わせるということです。特に下記の3つの祭り用品の色を合わせると見た目がぐっと引き締まります。
- 帯
- 雪駄
- 血止め
どんな点に注意すればいいのか、さらに詳しく解説していきますね。
帯の色
黒色の腹掛と股引を着ているときに黒色や紺色といった濃い色の法被を着ると、どうしても全体的に暗いイメージになります。そんな時は華やかな色もいいのですが、あえて落ち着いた色の帯を合わせると、大人っぽい落ち着いた雰囲気になります。からし色や深緑色といった渋い色がおすすめです。
雪駄の色
雪駄の色を帯の色と合わせると全体のバランスが良くなります。お祭りの初心者さんだと白い鼻緒の普通の雪駄を選んでしまいがちですが、お祭り上級者を目指すなら雪駄にもこだわってください。帯と同じ生地を使って作られている雪駄がある場合は、柄も合わせるとよりコーディネートが締まります。
柄物の雪駄を合わせる場合は、岡足袋は股引と同じ色のものを選ぶようにしてください。岡足袋まで柄物にしてしまうと見た目がごちゃごちゃした印象になり、あまりきれいではありません。
血止めの色
帯と雪駄の色や柄を合わせるだけでも上級者コーディネートですが、さらに上の上級コーディネートを目指したいなら血止めというお祭り用品アイテムを取り入れることをお勧めします。血止めはヒザの下に巻く飾りです。この血止めの色を帯と雪駄に合わせると、地味になりがちな足元が華やかになります。血止めの色を帯や雪駄の色と変えてしまうと、ちぐはぐな印象になってしまうので注意しましょう。
薄い色の法被のコーディネート
黒の腹掛と股引の上に白色や生成(ベージュ)色などの薄い色の法被や内半纏を着る場合のカラーコーディネートについて解説します。下の写真は法被が薄い色の場合のカラーコーディネート事例です。
濃い色の法被を着るときと同様、下記の3つの祭り用品の色を合わせると見た目がぐっと引き締まります。
- 帯
- 雪駄
- 血止め
帯の色
黒色の腹掛と股引を着ているときに白色や生成(ベージュ)色といった薄い色の法被を着ると、法被だけが浮いて見えてしまいます。そこで、帯はなるべく濃い色のものを合わせると見た目がしっくりきます。女性ならエンジ色や紫色、男性なら紺色や黒色といった濃い色の帯を合わせてください。
雪駄の色
雪駄の色を帯の色と合わせると全体のバランスが良くなります。雪駄の全体が帯の色と同じものを選んでもいいのですが、雪駄の一部に帯と同系色の色を使うというテクニックもあります。下の写真は帯の色をエンジ色にした場合、鼻緒の一部に帯と同じ系統の色を使ったものを選んだ例です。
血止めの色
黒色の股引だけだと地味なので、血止めを使って足元を華やかにコーディネートしてください。基本は帯と雪駄と色味を合わせることです。すべて同じ色の血止めを使ってもいいですし、血止めの一部に帯や雪駄と同じ色が使われているものを選んでも大丈夫です。
コーディネートのリーフレット
お祭り上級者を目指す人向けのカラーコーディネートのアドバイスリーフレットを制作しました。無料でPDF版のリーフレットをダウンロードできますので、ぜひご利用くださいね。お店にお祭り用品を買いに行くときの参考にしてください。
お祭り用品を購入する方法
店舗で購入
この記事で紹介したお祭り用品は祭り用品専門店の祭すみたやで購入することができます。お祭り衣装のカラーコーディネートに悩んだら、お店のスタッフに相談してください。アドバイスさせていただきます。ご来店の際は、お祭りに参加する時に着る法被をご持参いただくと、より具体的にカラーコーディネートにアドバイスをさせていただきます。
祭すみたや 助信駅前店
〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町14-1
電話:053-489-3398
メール:info@sumitaya.co.jp
※ 遠州鉄道 助信駅から徒歩1分
※ 大駐車場完備
ネット通販で購入
お祭り用品は祭すみたやのネットショップでも購入することができます。祭すみたやのお店に行くことができない人でも、自宅やスマホから簡単にお祭り用品を購入することができます。日本全国だけでなく、世界各国に配送が可能ですのでぜひご利用くださいね。
関連する記事
このページの記事の他にもお祭り衣装のコーディネートに関する記事がたくさんあります。ぜひご覧ください。