
布わらじをはきたいです。はき方を教えてください。

それでは、布わらじのはき方を画像付きで説明しますよ〜!
布わらじのはき方のご紹介
(1)ひもを鼻緒の後の付け根に通します。

(2)かかと側のひも通しの輪にひもを通します。

(3)ここで足を入れ、かかとをひもで挟み込むようにひもを前に回します。

(4)前に回したひもを交差させます。

(5)交差させた、ひもを鼻緒の下をくぐらせて後ろに引き出します。

(6)かかと側にひもを引くときに最終的な締め具合を調節します。 かかとのひもがずり落ちないように有る程度はしっかり締めて下さい。 ただし、きつく締めすぎても前鼻緒に当たる指の付け根(赤丸で囲ったところ)が圧迫され、 長い時間履いているとそこが痛くなってきます。その場合は少しゆるめて下さい。

(7)引いたひもをもう一度後ろ(かかと側)で交差させます。

(8)最後にもう一度前にひもをまわして…。

(9)ひもを最後に結びます。

(10)できあがり!!
