お祭り用品店やワークショップ、ホームセンターなどで販売されている地下足袋のパッケージ箱を見てみると、12枚や5枚といった数字が書かれています。
お祭り初心者ですと、この数字の意味が分からず、どうやって地下足袋を選んだらいいのか悩んでしまうかと思います。
この数字が地下足袋の足数だと勘違いしてしまう人も中にはいるようです。地下足袋の箱に5枚と書いてあるから、5足入りだと思って買って、箱を開けてみたら、1足しか入ってなかった!とびっくりする人もいるくらいです。
実はこの数字ですが、足数ではなく、地下足袋のある部分を表しています。この記事を読めば、地下足袋のパッケージ箱の正しい見方が分かるようになります。正しく地下足袋を選ぶためのワンポイントアドバイスです。
目次
地下足袋の箱に書いてある枚数の意味
枚数の意味を動画で解説
地下足袋のパッケージ箱に書かれている枚数の意味について、動画で分かりやすく解説しています。まずは動画をご覧ください。
地下足袋の枚数の意味
地下足袋のパッケージ箱に書かれている数字ですが、地下足袋の足数を表していません。ですので、地下足袋の箱を開けてみても、左右1個ずつの1足しか入ってません。12枚と書かれていても、地下足袋が12足入っているわけではありませんのでご注意ください。
それでは、この枚数は何を表しているのかと言いますと、地下足袋に付いている金具の枚数を表しています。この金具のことをこはぜと呼びます。
地下足袋の箱に12枚と書かれていたら、この地下足袋にはこはぜが12枚付いていますよ!という意味になります。
また、地下足袋の箱に6枚と書かれていたら、こはぜが6枚付いていますよ!という意味になります。
地下足袋のパッケージ箱に書かれている数字の表記を見ることで、こはぜの枚数が分かるようになっているわけです。
こはぜとは?
こはぜとは地下足袋に付いている半月状の形をした金具のことです。漢字では甲馳、小鉤、小馳などと書きます。
地下足袋は足首部分の生地が分かれているのですが、生地の端に付いているのがこはぜです。そして、もう一方の端に付いているのが受け糸と呼ばれる糸です。ちなみに、足首まわりの生地のことをはぎ布と呼びます。
こはぜを受け糸に引っかけて留めることによって、地下足袋の足首まわりの布を固定します。昔はファスナーやマジックテープといった便利な部品が無かったので、こはぜを使って左右の生地を固定していました。
ですので、地下足袋以外にも左右の生地を固定する必要のあるお祭り用品ではこはぜが使われています。地下足袋の他に、手甲や脚絆、岡足袋などがこはぜが使われている代表的なお祭り用品です。
こはぜの正しい留め方については、別の記事で詳しく解説しています。地下足袋の正しい履き方について知りたい人は、ぜひ関連記事をご覧ください。
こはぜの枚数の違い
なぜ地下足袋にはいろいろな枚数のこはぜがあるのか解説します。
地下足袋には丈が短いタイプと丈が長いタイプの2種類があります。
地下足袋の丈の長さによって、こはぜの枚数が異なります。丈が短い地下足袋ですと、生地の高さが短いので、こはぜの枚数が少なくなります。逆に、丈が長い地下足袋ですと、生地の高さが長いのでこはぜの枚数が多くなります。
一般的には、丈が短い地下足袋は、こはぜの枚数が5枚~7枚のものが多いです。また、丈が長い地下足袋は、こはぜの枚数が12枚~15枚のものが多いです。
箱に書かれている枚数 | 地下足袋の丈の長さ |
5枚~7枚 | 丈が短い |
12枚~15枚 | 丈が長い |
つまり、地下足袋のパッケージ箱に書かれているこはぜの枚数を見ることで、地下足袋の丈の長さが分かるようになっているわけです。地下足袋の箱に5枚とか6枚と書かれていれば、その箱には丈が短いタイプの地下足袋が入っているという意味なります。また、地下足袋の箱に12枚とか15枚と書かれていれば、その箱には丈の長い地下足袋が入っています。
どの丈の長さを選べばいいの?
丈の短い地下足袋と丈の長い地下足袋のどちらを購入すればいいのかと言いますと、参加するお祭りによって正解が異なります。お祭りによって使用する地下足袋の丈の長さが異なるからです。
地下足袋の丈の長さを参加者全員で統一しているお祭りでは、必ず指定された地下足袋を履くようにしてください。
またお祭りによっては、地下足袋の丈の長さは自由という場合もあります。そのような場合は、お祭りコーディネートによって、地下足袋の丈の長さを変えます。
地下足袋の丈の長さについては、自由に履いてもいいお祭りもあれば、丈の長さが決まっているお祭りもあります。どのくらいの丈の長さの地下足袋を履けばいいのか分からない人は、参加されるお祭りの主催者や役員さんに確認するようにしてください。
地下足袋の丈の長さの選び方については、別の記事で詳しく解説しています。地下足袋の選び方について迷っている人は、ぜひ関連記事をご覧ください。
地下足袋の箱の表記内容
地下足袋のパッケージ箱に書かれている表記の正しい見方について解説します。
地下足袋を製作しているメーカーはたくさんあるのですが、どのメーカーも表記内容はだいたい同じです。
- 商品名
- こはぜの枚数
- サイズ
- 色
マジックテープ地下足袋の箱に書いてある枚数の意味
こはぜが付いている昔ながらの地下足袋の他にも、最近ではマジックテープやファスナーで足首部分の生地を固定するタイプの地下足袋も販売されています。
マジックテープやファスナーの地下足袋のパッケージ箱を見てみると、こはぜの地下足袋と同様に枚数が書かれています。
こはぜが付いていないのに、なぜこはぜの枚数が書いてあるの?と疑問に思う人も多いと思います。そこで、マジックテープやファスナーの地下足袋の箱にもこはぜの枚数が記載されている理由について解説してみたいと思います。
マジックテープ地下足袋の枚数の意味を動画で解説
マジックテープの地下足袋のパッケージ箱に書かれている枚数の意味について、動画で分かりやすく解説しています。まずは動画をご覧ください。
マジックテープ地下足袋の枚数の意味
こはぜが付いていないマジックテープやファスナの地下足袋の箱にも枚数が書かれている理由について解説します。
マジックテープやファスナの地下足袋の箱に書かれている枚数は、もしこの地下足袋にこはぜが付いているとしたならば、このくらいの枚数のこはぜが付いている丈の長さの地下足袋ですよ!ということを表しています。
分かりにくいですよね・・・。
地下足袋メーカーさんには、ぜひこのあたりの表記を改善していただけるとうれしいです。
つまり、どういうことかと言いますと、例えばパッケージの箱に6枚と書かれているマジックテープ地下足袋の場合、こはぜが6枚付いている地下足袋と同じ丈の長さだということです。
実際、こはぜタイプの地下足袋とマジックテープタイプの地下足袋の丈の長さを比べてみると、パッケージ箱に同じ枚数の表記があれば、同じ丈の長さだということが分かると思います。
ですので、丈の短いタイプのマジックテープやファスナー地下足袋が欲しい場合は、パッケージ箱に書かれている数字が5枚~7枚の地下足袋を選べば大丈夫です。また、丈の長いタイプのマジックテープやファスナーの地下足袋が欲しい場合は、12枚~15枚の記載があるパッケージ箱の地下足袋を選んでください。
箱に書かれている枚数 | 地下足袋の丈の長さ |
5枚~7枚 | 丈が短い |
12枚~15枚 | 丈が長い |
子供用地下足袋の枚数の意味
子供用の地下足袋ですが、こはぜと呼ばれる金具が付いているものは市販されておらず、マジックテープタイプしか販売されていません。子供にとって、こはぜを留めるのは至難の業です。そのため、簡単に脱ぎ履きできるマジックテープタイプの地下足袋が子供用として販売されています。
マジックテープタイプの地下足袋しかない子供用サイズですが、この子供用の地下足袋のパッケージ箱にも5枚や10枚などと数字が書かれています。
この数字の意味ですが、大人用のマジックテープタイプの地下足袋と同じです。もしこの子供用の地下足袋にこはぜが付いているとしたならば、このくらいの枚数のこはぜが付いている地下足袋になります!という意味です。
子供用の地下足袋の場合、パッケージ箱に書かれている数字が3枚の場合は、丈が短いタイプの地下足袋になります。また、パッケージ箱に書かれている数字が5枚~10枚の場合は、丈が長いタイプの地下足袋になります。
箱に書かれている枚数 | 地下足袋の丈の長さ |
3枚 | 丈が短い |
5枚~10枚 | 丈が長い |
子供用の地下足袋のパッケージ箱に書かれている枚数を参考にして、希望の丈の長さの地下足袋を選ぶようにしてください。
また、メーカーによっては、子供用の地下足袋のパッケージ箱に枚数が記載されておらず、短や長と記載されている場合もあります。そのような場合は、丈の短い地下足袋が欲しい時は、「短」と書かれているものを選んでください。また丈の長い地下足袋が欲しい場合は、「長」と書かれているものを選べば大丈夫です。
子供用の地下足袋の正しい選び方については別の記事で詳しく解説しています。どのサイズの地下足袋を選んだらいいのか分からない人は、ぜひ関連記事をご覧ください。
地下足袋が買えるお店
店舗で購入
お祭りで使用する地下足袋は祭り用品専門店の祭すみたやで購入することができます。静岡県浜松市にある祭すみたやの店舗には地下足袋を豊富に取り揃えています。カラーバリエーションも豊富ですし、地下足袋底のクッションの量の異なる地下足袋も豊富にそろっています。店舗でしたら全ての地下足袋の試着ができますので、ぴったり合ったサイズの地下足袋を選ぶことができます。
祭すみたや 助信駅前店
〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町14-1
電話 053-489-3398
メール info@sumitaya.co.jp
※ 遠州鉄道 助信駅から徒歩1分
※ 大駐車場完備
ネット通販で購入
地下足袋は祭すみたやのネット通販でも購入することができます。お店に行くことができない人でも、自宅やスマホから簡単に地下足袋を購入することができます。日本全国はもちろんのこと、世界中に地下足袋を配送可能ですので、ぜひご利用ください。サイズが合わない場合はサイズ交換も可能ですのでご安心くださいね。