お祭り帯の洗い方 角帯編

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

ABOUTこの記事をかいた人

中川 晋介

1947年創業の祭り用品専門店「祭すみたや」の3代目社長のおしんちゃんこと中川晋介です。お祭り用品の製造と販売をしています。一年中、日本全国のお祭りに参加する祭り好きです。実際にお祭りに参加して体験したお祭りノウハウを執筆しています。2015年一般社団法人イーコマース事業協会主催の第8回全国ネットショップグランプリでブランディング部門賞を受賞。ユーチューバー事務所FunMake所属クリエイター。

 

初心者さん
お祭りで使用した帯が汗で汚れてしまいました。どうやって洗ったらいいですか?
おしんちゃん
帯の種類によって洗い方が異なります。種類別に正しい洗い方を解説しますね。今回は角帯編です。

 

お祭りで法被や半纏を着る時に使用するのが角帯です。角帯の読み方は「かくおび」です。お祭りで使用する角帯には定番の一本どっこの角帯や平ぐけ帯をはじめ、正絹帯や献上帯、真田帯などいろいろな種類があります。

角帯

 

この記事ではお祭りで使用する角帯の正しい洗い方について解説しています。洗った後のアイロンのかけ方、そしてたたみ方についても解説しています。角帯の種類によって洗い方が異なりますので、角帯の種類別に洗い方について解説します。お祭りで角帯を使い終わったら、こちらの記事を参考にしていただいて、正しくお手入れするようにしてくださいね。

 

角帯の正しい締め方について別の記事で詳しく解説しています。帯の結び方を知りたい人はぜひ関連記事をご覧ください。

法被の帯の締め方【貝の口結び】

法被の帯の締め方 ~貝の口結び~

2018年7月30日

 

お祭りで使用する帯には角帯の他にも巻き帯があります。巻き帯の洗い方は角帯とは異なります。巻き帯の正しい洗い方については関連記事をご覧ください。

巻き帯の洗い方

巻き帯の洗い方

2022年5月2日

 

角帯の洗い方を動画で解説

角帯のお手入れの仕方について動画で分かりやすく解説しています。手洗いだけでなく洗濯機を使った洗い方についても解説しています。まずは動画をご覧ください。

 

角帯の洗い方

角帯は洗わなくても大丈夫!?

お祭りで法被や半纏を着る時に使用する角帯ですが、基本的には洗う必要がありません。汚れていない場合は無理に洗う必要はありません。帯が痛んでしまいますので、不必要に洗いすぎないようにしましょう。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

角帯・平ぐけ帯の洗い方

お祭り本番当日が暑い日だったりすると汗だくになってしまい帯が汗でビショビショになってしまうことがあります。また、お酒を浴びてしまったり、食べ物や泥などの汚れが帯についてしまうことがあります。角帯が汚れてしまったら洗うようにしましょう。

まず洗い方を解説するのが、法被を着る時に使う定番の帯である一本どっこと呼ばれる角帯や柄物の角帯です。定番の角帯ですが、綿素材で厚手の生地が使用されています。中には芯が入っているものもある硬くてきっちりとした帯です。

幅が広い角帯や幅の細い平ぐけ帯と呼ばれる帯もあるのですが、どちらも同じ洗い方です。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

定番の角帯や平ぐけ帯を洗う時の注意点ですが、形が崩れてしまうので絶対に洗濯機で洗わないでください。

でば、どうやって洗えばいいのかと言いますと、押し洗いで洗ってください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

それでは早速、定番の角帯と平ぐけ帯の洗い方の手順を解説します。

【1】たらいや洗面器に水を入れてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【2】衣類用の中性洗剤を水の中に適量入れてください。どのくらいの洗剤を入れるのかについては使用する洗剤の説明欄をご確認ください。帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【3】折った状態の角帯を水の中に入れてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【4】付け置きはせずに、角帯を水の中に入れたらすぐに上から押して洗ってください。帯がクシャクシャにならないように上から均一に押してください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【5】たまに折り方を変えて、全体的にまんべんなく押し洗いしてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【6】押し洗いが終わったら、洗剤を取るために水でよくすすいでください。水ですすぐ時も角帯がクシャクシャにならないように上から押すようにしてすすいでください。水を2~3回替えながら、よくすすいでください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【7】水で角帯をすすぎ終わったら、軽く水を絞ってください。

角帯を絞る時ですが絶対に角帯をねじって絞らないようにしてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

角帯を両手で挟むようにして水を絞るのがポイントです。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

角帯についている水を絞るのが面倒くさい人は、ここだけ洗濯機を使って脱水しても大丈夫です。角帯を洗濯機で脱水する時は、まず角帯を洗濯ネットに入れてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

洗濯機を脱水のみの設定にして軽く脱水してください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【8】角帯を干します。太陽の直射日光が当たらないように、陰干しや室内干しで帯を乾かしてください。

角帯を干すときの注意点ですが、角帯に洗濯バサミの跡がつくので洗濯バサミは使用しないでください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

ハンガーを2本使って伸ばすように干すのがポイントです。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【9】角帯が乾いたら、シワを取るためにアイロンをかけてください。

アイロンはスチームを使わずに、低温に設定してください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

必ず角帯に当て布をしてからアイロンをかけてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

真田帯・簡単な帯の洗い方

一重帯や二重帯と呼ばれる簡単な帯や真田帯の洗い方について解説します。

一重帯や二重帯ですが、普通の綿の生地が縫い合わさっているだけなので柔らかい帯です。洗ってクシャクシャになってもアイロンをかければ元に戻ります。真田帯は縫い目はなく、丈夫な生地で作られています

一重帯や二重帯などの簡単な帯や真田帯は洗濯機で洗っても大丈夫です。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

簡単な帯や真田帯の洗濯機を使った洗い方について手順を解説します。

【1】簡単な帯や真田帯を洗濯機で洗う時は、まず帯を洗濯ネットに入れてください。そして、洗濯ネットに入った帯を洗濯機の中に入れてください

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

洗濯機で帯を洗う時の注意点ですが、帯以外の他の衣類は絶対に入れないでください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

帯に限らずお祭り用品は洗うとかなり色落ちします。他の衣類と一緒に洗うと色移りしてしまうので、必ず帯だけで洗うようにしてください。

 

【2】洗濯機で帯を洗う時は衣類用の中性洗剤を使用してください。洗剤の量は使用する洗剤の説明欄をご確認ください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【3】洗濯機の設定は洗い・すすぎ・脱水のみにします。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

洗濯機に乾燥機の機能があっても絶対に使用しないでください。生地が急激に縮んで、帯がボロボロになってしまいます。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【4】洗濯機で洗い終わったら帯を陰干しや室内干しで乾かしてください。ハンガーを2本使って帯を伸ばすように乾かしてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

【5】帯が乾いたら低温のアイロンでシワを伸ばしてください。アイロンをかけるときは必ず帯に当て布をしてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

正絹帯・博多帯・献上帯の洗い方

最後に洗い方を解説するのが、絹素材の正絹帯や献上帯や博多帯などのように模様が織られている帯の洗い方です。

正絹帯や献上帯や博多帯は絶対に洗わないでください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

これらの帯は商品の説明書にも「生地が傷んでしまうので絶対に洗わないで下さい。絶対にアイロンをかけないでください。」と書いてあります。帯がボロボロになって使えなくなってしまうので、絶対に洗ったりアイロンをかけたりしないでください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

では、汚れがついてしまった時はどうやって汚れを取ればいいのかと言いますと、水を固く絞った雑巾で汚れた部分だけを拭くようにしてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

雑巾で拭いても汚れやシミが取れない場合は、自分で洗ったりはせずに和装衣類専門のクリーニング店に相談してください。

 

角帯の保管の仕方

角帯の正しい保管の仕方について解説します。どの種類の角帯でも同じ保管の仕方になります。角帯は間違って保管してしまうと、変色や折りじわの原因になってしまいます。この記事をよく読んで、正しく保管するようにしましょう。

 

角帯の正しいたたみ方

角帯をたたむときの注意点ですが、角帯は折りたたまないでください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

では、どうやってたためばいいのかと言いますと、角帯を軽くクルクル巻くようにしてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯 帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

角帯は折りたたむと、折りじわがついてしまいます。また、角帯を折りたたんだまま長期間保管すると折り目が変色してしまい、角帯に変な模様が入ってしまう危険性があります。なので、角帯をたたむ時は折りたたむのではなくクルクル巻いてください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

角帯のしまい方

角帯をクルクル巻いたらタンスの引き出しやクローゼットの中などのように日の当たらないところで保管してください。

帯 洗い方 祭り 法被 洗濯

 

角帯は日本の伝統的な染色技術で作られているものが多いので太陽の光に弱いです。変色を防ぐためにも必ず日の当たらないところで保管してください。

 

角帯の購入方法

店舗で購入

お祭りで使用する角帯や平ぐけ帯、正絹帯、博多帯、献上帯は祭り用品専門店の祭すみたやで購入することができます。帯の巻き方が分からない人には祭すみたやのスタッフが巻き方を実演して説明させていただきます。ぜひご来店くださいね。

祭すみたや 助信駅前店

 

祭すみたや 助信駅前店

〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町14-1
電話:053-489-3398
メール:info@sumitaya.co.jp

※ 遠州鉄道 助信駅から徒歩1分
※ 大駐車場完備

 

ネット通販で購入

角帯は祭すみたやのネットショップでも購入することができます。祭すみたやのお店に行くことができない人でも、自宅やスマホから簡単に角帯や平ぐけ帯などを購入することができます。日本全国だけでなく、世界各国に配送が可能ですのでぜひご利用くださいね。

祭すみたや ネット通販

 

 

 


祭塾が本になりました

初めてのお祭り応援ブック無料ダウンロード

祭塾のコンテンツが本になりました。お祭り衣装の選び方や着方・使い方など、お祭りに関するノウハウを紹介しています。お祭り用品を購入する前に知っておきたい14のコトをまとめました。PDF版なら無料でダウンロードすることができます。


ABOUTこの記事をかいた人

中川 晋介

1947年創業の祭り用品専門店「祭すみたや」の3代目社長のおしんちゃんこと中川晋介です。お祭り用品の製造と販売をしています。一年中、日本全国のお祭りに参加する祭り好きです。実際にお祭りに参加して体験したお祭りノウハウを執筆しています。2015年一般社団法人イーコマース事業協会主催の第8回全国ネットショップグランプリでブランディング部門賞を受賞。ユーチューバー事務所FunMake所属クリエイター。